ホーム > 製品紹介 > 農業化学品 > 農薬の使用にあたって > 農薬は正しく使いましょう -10のチェックポイント-
農薬は正しく使いましょう
農薬適正使用キャンペーン
農薬は正しく使いましょう-10のチェックポイント-
- 農薬はラベルや説明書をよく読み、正しく使いましょう。
(記載以外には使用しない)
- 体調がすぐれないときや、妊娠中の人は散布作業を避けましょう。
- 防除器具は故障や不備のないよう事前に点検・整備しましょう。
- 農薬を使うときは、マスク・手袋など防護具を着用しましょう。
- 散布は風の少ない、朝夕の涼しいときに行ないましょう。
- 風向きや作物の高さなどを考えて、農薬が体にかからないよう散布しましょう。
- 環境保全のため、農薬が圃場の外に飛散・流出しないよう注意を払いましょう。
- 農薬の空容器は圃場などに放置せず、正しく処分しましょう。
- 農薬は食品と区別し、カギをかけて保管しましょう。
(小児の手の届く所には置かない)
- 作業後は、うがい・入浴をして、衣服を着替えましょう。
公益財団法人 日本中毒情報センター
散布作業中や散布後に異常を感じた場合は、直ちに医師の手当てを受けてください。
処置法などで不明なことは、医師から下記に電話してお尋ねください。
中毒110番
|
一般市民向無料電話
|
医療機関専用有料電話
(一件につき2,000円) |
大 阪
(365日、24時間対応) |
072-727-2499 |
072-726-9923 |
つ く ば
(365日、9~21時のみ対応) |
029-852-9999 |
029-851-9999 |
|
|
|
ページトップへ▲